つぶやき

緊急 救急車

2025年07月16日(水)

 午前1時、就寝中に救急車が
来て、隊員に起こされた。喉の
痛みで、家人が救急車に電話した
ため。誰か救急車で一緒にくるか、
後から、車で来るように言われた。
 病院が決まって出発。幸い重症で
無く、2時間後に帰宅した。これ、
一人暮らしの人は、もっと大変だ。

kk

緊急-救急車_momo-sen

県障害者社会参加推進協議会

2025年07月15日(火)

 昨日、開催された。「障害のありなしに
かかわらず、社会参加を促進する」ための
事業です。ITで視覚障害者の人が、多く
学んでいるのが頼もしかった。自己の持てる
力を存分に発揮させたい。

kk

県障害者社会参加推進協議会_朽野要

離職

2025年07月14日(月)

 70歳を過ぎて、若い時から
の仕事を続けてきた人。定年後もずっと
働き続けた。若い人と同じ仕事を
続けるのは、大変だったと思うが
頑張ってきた。最後は、チーム内の
若い人とのトラブルで離職した。
数名のチームワークだったので
残念の思いがあったが止むをえなかった。

kk

離職_トモP

日本標準時

2025年07月13日(日)

 東経135度の兵庫県明石市が
日本の標準時となっている。英国の
グリニッジ標準とは、9時間早い。
 今は、速い飛行機だと、9時間余りで
イギリスに行くので、朝、9時に乗ったら
現地でも、朝、9時に着いたことになる。
時差で長い1日になるようだ。

kk

日本標準時_レト

依存症 講演会

2025年07月12日(土)

 国立精神・神経医療研究センターの
松本俊彦氏の講演があった。いろいろな
依存症があるが、市販薬のオーバー
ドーピングで悩む中高生、リストカット、
自殺と問題は深刻化している。
 ただ、止めよ、罰則では解決しない。
孤立をさせず、雑談でも改善の兆しがある。

kk

依存症 講演会_mochipen

雀と猫

2025年07月11日(金)

 夜、家に雀が開いた窓から
入って来た。猫君が追いかけて
部屋に入れた。雀は、逃げるのに
困って死んだふりをした。私が雀を
外に出した。鳥は家には慣れないので
ようやく、外に出した。

kk

雀と猫_TSki

クーリングシェルター

2025年07月10日(木)

 暑さを避けるために、近くの
市図書館をよく利用している。午前は
人も少なく快適だ。しかし、午後は
学校も早く終わるのか、中学生、
高校生も多い。学校でもう少し勉強
してもらいたいと思う。

kk

クーリングシェルター_mochipen

池ケ原湿原

2025年07月09日(水)

 勝山の奥越高原牧場の近くに
池ケ原湿原がある。絶滅危惧種の
動植物が生育している。ラジオで
福井市の上田さんが紹介していた。
近くに大野の妻平湿原もある。

kk

池ケ原湿原_momo-sen

取材

2025年07月08日(火)

 6日のACTについて、福井新聞とNHKに
取材が出ていた。報道機関の影響は大きいので
かなりの人に見てもらえると思う。
 ACTは、退院から地域生活移行に
大きな役割を果たす。

kk

取材_朽野要

ACT討論会

2025年07月07日(月)

 福井県立大学で、ACTの公開討論が
あった。365日、24時間、本人、家族をサポート
する組織。日本では、問題が起きた時に
支援する体制が弱い。ACTは、それを
カバーするもの。医師、看護師、作業療法士、
精神保健福祉士、臨床心理士がチームを
作ってサポートする。高い志。

kk

ACT討論会_トモP

過去のつぶやき

TOP