わが身 2023年12月31日(日) 百人一首の世界。平安時代の人達は無常観に浸っていたようだ。 「花さそふ あらしの庭の雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり」 藤原公経の歌。百首あるので、100人の人生を偲ぶことができる。 いろいろな観点でみてみると面白い。 kk
時計台 2023年12月30日(土) 現在、時計台は140年前と同じ音を札幌に響かせている。札幌農学校に設置された時は、辺り一面の広野に声を届けたという。北海道の開発の歴史を知っている。市民からも愛されていて今も、手入れに予断がない。福井市での時計台は、西武の東にある人形の出る仕掛け時計かな。 kk
環境 2023年12月29日(金) 発達障害の支援をしているADDSの竹内さんの話。本人、家族と環境の調整というかこれが、本人の成長を促進するという。 障がいのある人は、自分で自覚的に人生を切り開くのが困難だ。特に6歳ころまでは、支援は、本人の成長を急速に助ける。 心の病気ではなく、脳の障害という。 kk
御用納め 2023年12月28日(木) 何か、時代がかった言葉ですが、官公庁など、今年の仕事納めですね。 昨日、市役所で手続きをするとき、本人確認と言われて、マイナンバーが家にあるけど、顔認証でわかるのではないかと尋ねたら、カードがないとできないという。顔認証でマイナンバーの番号などもわかるはずだが。それはできないと言う。 仕方なく免許証を見せた。 kk
南天 2023年12月27日(水) 今日の誕生日の花は、ナンテン。 花言葉は、「幸福をもたらす」。それは、難を転じて福をなすから来ているという。 我が家にも、南天は、いくつかあって、赤い実をつけている。冬は花が少ないのでいいものだ。葉も強い。昔から日本にあった自然種らしい。赤飯に添える。 美しいと同時に、腐敗防止の役割もするという。薬草だが、食べてはいけない。 kk
雪なし 2023年12月26日(火) この前、2日間ほどかなりの積雪があって、除雪車も出た。その後、雪無く道も両脇にある雪が、冬を感じさせるが道は、アスファルトが見えて、ありがたさを覚える。苦労の後の楽といえるか。人間、自分の都合の良い時は、笑っているが、そうでないと、苦しむ。 kk
いろいろな人生 2023年12月25日(月) 以前活躍した力士に、寺尾という関脇がいる。体重は110キログラムと当時でも小兵だった。突っ張りが得意で、体重が培もある小錦に勝ったこともあって、技師であった。親方になり後進の指導で、阿炎などを育てた。 最近病気が、心臓で、人工心臓を入れていたが、先週亡くなった。人工心臓を入れて、長く元気な人もいるが、60歳で死去したのは残念だが、相撲という過酷なスポーツの結果とも云える。 kk
イブ パレスチナ 2023年12月24日(日) 今日は、クリスマスイブ。ガザ地区では、イスラエルが、ハマスをせん滅するとか、戦闘を続けている。 市民は、生存の危機に立たされている。とてもお祝いの気分には、なれないと思う。 ウクライナも同じ状況で、ロシアのプーチンは手を緩めない。国連ががんばっているが、米国は、イスラエルよりで決着がつかない。 各国の権力者は、自分の地位を守るのに懸命でそれ以上でない。日本も同じ。国民は? kk
除雪車 2023年12月23日(土) 今年も昨日から除雪車が登場した。 幹線道路は、朝早く、除雪された。 家から、そこまで、50メートルほど、無理して、進んだら、向こうで止まっている車があり、ストップ。車が空転する。 こちらも手伝って、10分余りで脱出させた、今年、最初の雪で、ストップした車も、少し見かけた。 kk
野生君と雪 2023年12月22日(金) 我が家の黒猫君は、夜になると外に出たがる。「ニャー、ニャー」泣くので、窓を開けると外に飛び出す。 今夜も、外の出たが、すぐに、ニャーと泣いた。雪が一面にあってビックリしたのだ。慣れてくると、雪でも外のどこかに行くのだが、今冬、初雪が10㎝ほどたまったので、驚いたわけです。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (1) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)