スープ 2025年02月13日(木) コーヒーの代わりに、スープを選んだ。パンプキンで栄養もあるようなのだ。コーヒーと紅茶とかいろいろな選択肢がある。自販機でもコーンスープもある。食に関しては毎日のことで、体調にも関係するので頭を働かせたい。 kk
稲穂 2025年02月12日(水) 喫茶展示しているサライで店前に、稲穂が飾られている。 雀がたくさん、集まってさえずっていた。 最近は、はさばという稲を天日に稲をさらすことはなくなっている。農家に依頼して稲を持参してもらっているとのことだ。 kk
確定申告 2025年02月11日(火) 毎年、福井税務署で確定申告をしている。必要書類を揃えて行くと、PC操作を支援してもらえる。 だんだん、慣れては来たが、やはり、支援者がいるというのは有難い。自宅でもできるのだが、今のところは、税務署に行っている。 kk
県美術館の作品 2025年02月10日(月) 所蔵されている作品の展示が「旅するコレクション」という名目で行われている。北川民次はメキシコで、その他、パリで描いた画家の作品など。 次回も所蔵展が予定されている。 美術館には多数の作品があるが、展示の空間との関係で展示も工夫が大切だ。 kk
エアコン 排出 2025年02月09日(日) 外のエアコンの排出器が雪に埋もれていた。ここ数日の降雪で、凍りついていた。20cm前後の毎日の雪を放置しておいたためだ。 こんなことは、めったにないので雪を掘り起こして、排出器を正常にした。 kk
勤労者美術展 2025年02月08日(土) 県立美術館で開催されている。 絵画、書道、写真である。見ていて面白いのは、素晴らしいと思うのに何かの賞が付いていることだった。 絵画では、大きい作品が多かった。 知人で絵画に2名が賞に入っていた。 書道は、大きな字で、波とか、絵画の風の作品も目立った。写真は、それぞれ独自の見方で対象をとらえていた。 kk
大雪情報 2025年02月06日(木) 北陸に、大雪警報が続いている。今朝も15センチほどの積雪で除雪車が活躍している。各家の前は各自が除雪して車を出すなどで福井市では対応できている。ここ2日ほどが山で、集中的な降雪がないことを期待している。 kk
大雪注意報 2025年02月05日(水) 今日は、久しぶりに15センチの積雪があった。予備的に、国道や北陸道の使用停止したりした。石川と富山の間の国道が事故で、車が渋滞している。 今回は全国的で鹿児島から北海道まで広範囲で低温、積雪がある。 kk
立春 2025年02月03日(月) 昨日は節分で、地域の神社では火打ち飾り作りがあった。女子が左義長で、火打ちを奉納する習慣がある。三角の布袋をいくつか作り中にもみを入れて飾る。母親と小さな娘さんが共同して作業に取り組んでいた。 kk
航空機事故 2025年02月02日(日) 1月31日、アメリカで、軍のヘリと航空機が衝突して70人前後が死亡した。 軍のヘリが、指定高度より上を飛行していたのが原因のようだ。ワシントン近郊でとても多い離着陸が行われている空港だ。 2月1日には、フィラデルフィアで医療用小型機が墜落して6名が死亡した。航空機は何か起きると大事故になる。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (25) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)