学チカ 2024年02月29日(木) 大学2年生で始める就職企業探しで、「学生の力」を指すらしい。 なんでも、短縮系が使われる。バイト、部活などでの力も入っているとか。 人間的に、学力の他に、本人の獲得したものを評価するらしい。 今年はうるう年で、オリンピックがパリで開かれる。出場者は、「学チカ」となるようだ。 kk
備えあれば 2024年02月28日(水) 昨日、ある会館で郵送の準備をした。 封筒などは、揃っていたが、宛名ラベルを印刷してなかった。PCに氏名、住所は入っていたので、印刷をどうするか。 プリンターを、その会館で借りた。職員のお手伝いで、印刷できた。その時、PCを持参していたので、患いがなかった。 kk
江戸の絵本 2024年02月27日(火) 戯作というか、挿絵が多い江戸時代の絵本は、いろいろ残っている。現代は、日本の漫画が世界でも人気があるが、この源泉は江戸時代からあったのですね。絵画も浮世絵など、レベルが高かったので江戸の文化は、歌舞伎などとともに世界に誇るものだったようです。 kk
存続 2024年02月26日(月) 大和八木駅の近くに今井町がある。 小さな地域だが、江戸時代以前に自治形態を取っていた。堺市のような形態で、相互に交流もあった。現在、伝統文化指定になっていて白壁、木の塀などが保存されている。酒蔵もあり、観光客を迎える店もある。一時、信長に攻められそうになった時、明智光秀の計らいで、攻撃をまぬがれたという。 kk
近鉄電車大和八木駅 2024年02月25日(日) 奈良県です。 大学入試の付き添いで来ました。 賑やかな街で近くに近鉄百貨店もあります。 初めての場所はいい体験です。 大学は山の上でエスカレータで上りました。 空気と自然が最高です。 kk
薬 2024年02月24日(土) 体の不調で、医師から4日分の処方を受けた。のど、咳、気管支を改善する薬。食後1錠ずつ、飲んだ。 3日後から、良くなったようだ。家でできるだけ休むようにした。 その薬の量が、最初2錠と言われたが後で、1錠でいいと言われて、それなら続けられると思った。プラシーボ効果もあるので、信じれば治るのかもしれない。 kk
就職支援 2024年02月23日(金) 障がい者の就職支援のための会議が、ハローワーク、市町、支援団体、当事者団体などでの協議会が開催された。特別支援学校を卒業した人の就職例が報告された。企業との話し合いが基本である。就職するため、生活保護の家庭では、本人が世帯分離して就職した例もあった。転職希望に沿うために、市町と協力する例もあった。 kk
刑務所 2024年02月22日(木) ロシアの刑務所で、ナワリヌイ氏が刑死した。人権団体は、プーチン大統領が毒で、刑死させたと訴えている。刑務所は国家の重要施設で、政治犯などを収容している。日本では、小林多喜二が刑死するなど、その他各国で多くの収容者が刑死している。南アメリカのネルソン マンデラは、刑死を逃れて大統領になった。 kk
高齢化 2024年02月21日(水) ラジオで、頭の輝き競争を伝えていた。頭髪が少なくなって、スキンヘッドになって、その輝きを競う。精神的にボランティアで頑張る。孫育てに励む。 朝の登校時に、小学生の安全を守る。 語り部となる。・・・いろいろ、その人のできることをする。 kk
依頼 2024年02月20日(火) あることをお願いする、依頼。これに応えてくれるか否かは、わからない。依頼する方は、期待しているが、相手は、相手の事情もある。能登地震で、義援金を呼びかけていた。お金を出す、出さないは、個人の考えだから、その人に任せる以外ない。 集会に行く、行かないも一つの選択になる。 事程左様に、生活は、選択の連続のようだ。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (1) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)