虫の音 2024年07月28日(日) 朝、虫の声がかまびすしい。これまで余り気にならなかったが、最近、とみに起床とともに感ずる。昼はセミの声が木々に聞かれる。時期があるのだと、今さらながらに思う。猛暑だけでない。 kk
パリ オリンピック 開会式 2024年07月27日(土) セーヌ川で開かれた開会式、エッフェル塔が映えていた。自然と文明の対称だ。温暖化を象徴してもいる。人間の欲望は、切りがない。 衣装や設備は、すばらしいが、水着とTVだけにしたら、地球は続くのだが。 kk
睡眠 2024年07月26日(金) よく眠るのは健康の第一。わかっているが、これが意外と難しい。精神科医師に「床に入る時間を決めて寝るのがいい。」と聞いて実行した。かなりの成果があった。 しかし、これ、困難な時もある。暑苦しいとか、急な用事ができたとか、床に早く入り過ぎたとかいろいろだ。生活は機械でないので、臨機応変に対処しなくてはならないだろう、 kk
強力 2024年07月25日(木) 何でも信念があれば、強力にできる。 協力して、頑張る力が増してくる。生活の上で大切なことは、衣食住が基本で、これがしっかりしていないと、普通は生活がうまく成り立たない。ホームレスの人は、その点大変だ。自分の信念で生きるために努力したい。 kk
雷 2024年07月24日(水) すごい雷鳴が昨夜から続く。 梅雨の終わりに、毎年、雷の洗礼だ。 ピカッと光って、すぐにドーン。 家から近いところで、雷鳴。家に落ちたらタマラナイ。地響きがした。 近くのどこかに落ちた。 kk
動物園 2024年07月23日(火) 足羽山動物園、羊,山羊、豚さんがいて、馬などもいて飼育員の人が掃除、餌やりの世話をしていた。鳥は、閉じ込められて、飛べないのはかわいそうだ。 野生と違って、園では、外敵の心配がない代わりに、自由を奪われている。 ペットも家で同じような環境だ。 カンガルーは死んでいなくなっていた。 お猿さんは、楽しそうだった。 kk
大暑 2024年07月22日(月) 暦の上でも、現実でも暑いが、暑さ過ぎれば、暑さ忘れるであって欲しい。日本は、4季があるので助かるが、年中、暑い国も多い。四季に恵まれているのだから、何とか凌ぐのがいい生活方法だ。窓の多い住宅は風が入る。 kk
焼肉 2024年07月21日(日) 一人は焼肉定食、もう一人はロース定食を注文した。焼肉の方は、自分で焼く、ロースの方は、焼きあがっていた。自分で焼く方が、楽しいしうまい。知らないで注文すると、こんなことになる。ちなみに、私はカルビを焼いて食べたかった。 kk
版画展 2024年07月20日(土) 藤城清治氏の版画展が西武であった。実物をPC処理で版画にした作品だ。本物は、高価で手がでないので、最近は、PCで版画としているようだ。 余りに、奇麗なので買う人も多い。値段はそれなりにする。本物と間違って買わないこと。 kk
明快 2024年07月19日(金) 囲碁をPCでして、勝ち続けた。 今までと違っているのは、積極戦法、迷ったら、強い手を打つ。できるだけ新しい手を打つ、少し打つ前に考える。 一手違えば敗戦だが、相手も間違うのでがっかりしない。いつまで続けられるか。 kk
過去のつぶやき 2025年10月 (27) 2025年9月 (30) 2025年8月 (30) 2025年7月 (31) 2025年6月 (29) 2025年5月 (31) 2025年4月 (30) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)