竜の落とし子 2024年01月05日(金) 雄が雌の産んだ卵を、自分の袋で育てる。今年は、ベルで水槽に竜の落とし子を置いて、展示していた。 本来の竜はいないので、蛇からの創造で絵に描いたり、仏閣にも多い。昇竜という縁起担ぎでもある。 kk
仕事始め 2024年01月04日(木) 年末年始の休みで、頭も整理されただろうか。能登の地震、日航機の事故と世間は騒然とした。何が突然起きるかも知れないのが人生で、焦らず、進むことに越したことはない。交通事故にしても一瞬の判断ミスが原因だ。人災を無くすには冷静が必要があると思います。 kk
着陸時 2024年01月03日(水) 飛行機事故で多いのは、離着陸の際だが、昨日、日航が羽田に着陸した時、海上保安庁の飛行機と接触して炎上した。乗客は300人余が無事だったが、保安庁の5人が死亡した。 普通はありえない事故だが、保安庁の方に、滑走路の近くで待機するように、管制官から指示があったという。狭い羽田は離着陸の1日の回数が多い。 ウラジオストックの飛行場は、物凄く大きくて、滑走路も長いので、離着陸の時は、安心だった。 kk
座って 2024年01月02日(火) 昨日、16:10にショッピングセンターにいたところ、グラグラと長いかなり強い揺れがあった。買い物客が呆然としていると「座ってください」という店員の声があった。 みんな直ぐに座った。私のいた所に米が積んであったので、そこで頭を隠すようにした。 能登半島で震度7,福井でも5弱だった。 死者4人。昨夜はTVラジオで全国的に津波警報の知らせをしていた。能登、富山では火災が起きた。 kk
紹介 2024年01月01日(月) 「風が砂を飛ばすように燃えた季節が遠ざかる。きらめきも夢。ぬくもりも夢。みんなみんな消えた夢。雲のかいまに見る月が今夜もにじんで消えてゆく。」鳥取砂丘の歌の紹介です。観客は歌が待ち遠しい。 kk
わが身 2023年12月31日(日) 百人一首の世界。平安時代の人達は無常観に浸っていたようだ。 「花さそふ あらしの庭の雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり」 藤原公経の歌。百首あるので、100人の人生を偲ぶことができる。 いろいろな観点でみてみると面白い。 kk
時計台 2023年12月30日(土) 現在、時計台は140年前と同じ音を札幌に響かせている。札幌農学校に設置された時は、辺り一面の広野に声を届けたという。北海道の開発の歴史を知っている。市民からも愛されていて今も、手入れに予断がない。福井市での時計台は、西武の東にある人形の出る仕掛け時計かな。 kk
環境 2023年12月29日(金) 発達障害の支援をしているADDSの竹内さんの話。本人、家族と環境の調整というかこれが、本人の成長を促進するという。 障がいのある人は、自分で自覚的に人生を切り開くのが困難だ。特に6歳ころまでは、支援は、本人の成長を急速に助ける。 心の病気ではなく、脳の障害という。 kk
御用納め 2023年12月28日(木) 何か、時代がかった言葉ですが、官公庁など、今年の仕事納めですね。 昨日、市役所で手続きをするとき、本人確認と言われて、マイナンバーが家にあるけど、顔認証でわかるのではないかと尋ねたら、カードがないとできないという。顔認証でマイナンバーの番号などもわかるはずだが。それはできないと言う。 仕方なく免許証を見せた。 kk
南天 2023年12月27日(水) 今日の誕生日の花は、ナンテン。 花言葉は、「幸福をもたらす」。それは、難を転じて福をなすから来ているという。 我が家にも、南天は、いくつかあって、赤い実をつけている。冬は花が少ないのでいいものだ。葉も強い。昔から日本にあった自然種らしい。赤飯に添える。 美しいと同時に、腐敗防止の役割もするという。薬草だが、食べてはいけない。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (25) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)