ことばの花束 2024年07月02日(火) 岩波文庫からでているので、読んでみました。これまで、いろいろな人や書店から類似の本が、多く出ています。 「記憶はわれわれの選ぶものを見せてくれずに、自分の好きなものを見せてくれる。」モンテーニュとか、示唆に富む言葉が掲載されている。 kk
大雨 2024年07月01日(月) 今朝、早く、高速バスに乗る人を車で送った。6時前で、信号の点滅の箇所もあって、駅まで10分足らずで着いた。大雨で前方も少し見にくくて、注意して走行した。今日は全国的に雨で土砂災害も警戒が必要。能登地震から1か月、未だ断水1400世帯とか。 kk
日本画 2024年06月30日(日) 自主グループの展示会が県美術館で開かれていた。風景、仏像、人物など多彩であった。指導者は亡くなって自分たちで運営している。女性が多い。 日本画をする人は、少ないので、新しい指導者はいない。誰か見てくれる人がいると向上するのではと思ったが、高齢化、自分たちが続けるのが一番。 kk
災難・水難 2024年06月29日(土) 梅雨の大雨で、強く降って川の水嵩が高くなって氾濫の危険性が増した千葉県では、避難指示が多くの市町から出されている。他県だからと言って甘く見てはいられない。福井県でも20年前、足羽川の堤防が決壊して福井市南部が水魔に襲われたことを忘れてはならない。「災難は忘れたる頃にやってくる」(寺田寅彦) kk
薬の処方 2024年06月28日(金) あるクリニックで薬をもらっています。 自宅とアパートがあって、アパートからクリニックは近いのですが、家からは遠いのです。都合で家に帰り滞在が長引きました。薬が切れるので、クリニックに相談しましたが、あなたの家に近い医院への紹介状は1週間はかかると言われて困りました。 kk
朝顔 2024年06月27日(木) 昨日まで咲くと思っていなかった朝顔が朝咲いていた。赤紫の一輪がそんなに伸びていないツル先に大きな花をつけていた。自然の力はすごい。ジャガイモもこれは、落ちていた種芋から白い小さな花を咲かせている。 kk
バスと電車 2024年06月26日(水) 名古屋へ、行きはバス、帰りは電車で往復した。それぞれ、3時間ほどかかったがバスは渋滞もなくスムーズだった。電車は米原まで東日本で、ハピライン西日本のカードが使いにくく、敦賀での乗り換えが面倒で、料金も高額。 ただ、座席はバスより、ゆとりがあるのは救いだった。 kk
龍の置物 2024年06月25日(火) ある医院の近くに美術店があった。 中に入ると、老年の店主が出てきた。 店内を見回って、龍の置物を見つけた。 値段も手ごろなので、買うことにした。 1割引きにしてくれた。合金製である。 店には、銅制のものが多かった。 福井での美術店は少ないので貴重だ。 kk
梅雨 2024年06月24日(月) 昨日は雨、曇り。全国的には凄い雨で災害もあった。沖縄,奄美は梅雨あけで晴れ。雨がないと水不足になり困る。すべて、いいというわけには行かない。それでも、気温は上がる。 木々と花が水で美しい。 kk
猫ちゃん 2024年06月23日(日) 家の黒猫ちゃんが、「にゃー」。 餌が欲しいのだ。少し時間が経つと餌が湿るのか、もう食べない。日本猫という餌しか食べない。めったに、ニャーと言わないが、ねだる時はなく。夜は外で、朝戻って来る。 kk
過去のつぶやき 2025年9月 (11) 2025年8月 (30) 2025年7月 (31) 2025年6月 (29) 2025年5月 (31) 2025年4月 (30) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)