立秋 2024年08月07日(水) 季節は廻り暦の上では秋、これからは残暑。朝夕、少し暑さも落ち着いて来た。 夏祭りが各地で行われている。お盆にお神楽さんが来るという葉書も届いた。 日中の仕事、真っ黒な日焼けで頑張っている人もいる。 kk
蛇さん 2024年08月06日(火) 猫ちゃんが外から縞の蛇を取って来た。階段に死骸を置いた、小さな蛇だが、重かった。めったに蛇を見ない最近のことで、余り気が進まなかったが、処分した。縞が表面にあり、裏は白かった。 kk
百日草 2024年08月05日(月) 家の百日草、5輪ほど、今が盛りと、咲いている。背丈もかなりある。 80センチくらいか。赤に青の混じった色だ。キュウリは黄色の花。トマトは小さくきりっとしたのができた。草が伸びてきたので少し取った。 kk
団体戦 2024年08月04日(日) オリンピックでの団体戦。男子体操は金。 柔道は4勝した方が勝ち。日本はフランスと対戦した。3対3となって、代表で決定戦。 日本は斎藤、最後まで頑張ったが負けて、銀。 最後に勝利をしたフランスにはエースが健在だった。 kk
家庭 2024年08月03日(土) こどもの貧困とかで、給食や塾の無料支援をしている人や団体がある。ガザやウクライナの戦争とは違う平和な日本ならではの問題だ。 富のある者は、どこでも大手を振って貧しい者は、虐げられる。貧富の問題はよく、社会情勢を反映する。 kk
氷 2024年08月02日(金) 氷水という優れもの、これ今大流行。 8月いっぱいらしい。アイスクリームをいくつも重ねる贅沢もある。赤ちゃんと夫婦連れもいた。ケーキやいろいろな菓子も並んでいた。シューアイスが一番、安価でおいしそうだった。 kk
サイさん 2024年08月01日(木) 東山動物園でサイさんに会った。 サイも暑い所は苦手なようで、大きな体を横にして寝転んでいた。もう一匹は立ち上がって動いていた。象さんは元気だった。 ホッキョクグマも動いていた。公園管理の人はしきりに、あちこちで動物たちに水をかけていた。 ライオン、ジャガーなど堂々としていた。 kk
いりこみ池 2024年07月31日(水) 散歩に良い大きな池の周り、長久手市にあるジョギングコース、自転車は入れない。 ワンちゃんを連れての散歩の人が多い。 ペットは何処でも大切にされている。 池には藻が茂っていて今ひとつ。 kk
俳句 2024年07月30日(火) 4季のある日本だから生まれた詩形だろう。「夏が来れば・・・」古来の短歌の始めの575だけを切り取っての形式。一場面の思いとか、景色とかを表現する単純さが魅力かな。 kk
金メダル 2024年07月29日(月) パリオリンピックで、金メダルを取る人、これ各種目で一人。角田さん31歳、柔道で獲得、驚きだ。多くの選手が、金を目指す。勝負実力の世界だから、どうなるか分からない。2人で取ると宣言した人がいた。それぞれの獲得可能性は50%で2人だと25%になる。ほとんど不可能な望みだった。甘くない。 kk
過去のつぶやき 2025年10月 (27) 2025年9月 (30) 2025年8月 (30) 2025年7月 (31) 2025年6月 (29) 2025年5月 (31) 2025年4月 (30) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)