限度 2024年09月16日(月) いろいろ気にくわないこともあるだろう。これに、冷静に対処しないと、他に迷惑をかける。特に行政については、法律に従うわけで、現実の対応に不満も出てくる。対人関係でも約束違反を余り厳しくすると、後の付き合いに影響する。どこで、妥協するか。 kk
大学の見学 2024年09月15日(日) 少子化で私立大学の入学者が減少しているためか、オープンキャンパスを、開いている。どの大学も設備が整っていてきれいだ。 新しいビルに教室などが並んでいる。 そういえば、学費は高い。政府は、学費補助をしているが、その金は校舎などに回っているのかもしれない。 kk
調子 2024年09月14日(土) 体調が良くない時に、相手につらく当たることがある。身体にしても、機械にしても調子を整えることは欠かせない。交通機関であれば大事故につながる。自家用車、楽器など自分の持ち物も気をつけたい。 kk
守り 2024年09月13日(金) 攻めと守りは、攻めの方が面白いが、やりすぎると反撃される。今、大相撲中継がされているが、見ていてこれで勝ったと思った時に、逆転がかなりある。囲碁なども同じで、余り始めがいいと油断する。 kk
不条理 2024年09月12日(木) ベーグルを子が作った。小麦粉を何かに混ぜて発酵させてレンジで焼く。 上手く行くかどうかは、その時次第で今回は成功した。とてもおいしかった。 アメリカでハリスとトランプのTV討論があった。今回は、避妊問題などで、ハリスが優勢とか。いずれも、条理にあっているかどうかは、交通事故のように不明だ。ちなみにフランスの作家カミュに不条理の詳しい著作がある。 kk
ハートフル文化祭準備 2024年09月11日(水) 例年実施されている文化祭で3障害の団体で社会参加を目指している。弱肉強食の社会で、弱い立場の者が、自分たちの生き方を示すもの。 今年度は、交流の場を広げること、アンケートを実施することが新味ある取り組みとなる。 kk
成り行き 2024年09月10日(火) 人生、計画もあるが、成り行きもある。計画通りに行くこともあるが、そうは行かないことの方が、おもしろみがいあるかもしれない。計画は、頭で考えるからそうなればいいかもしれないが、はまれば株を買って大儲けをしたようなものだ。だいたい、成り行きが多いのだろう。 kk
重陽の節句 2024年09月09日(月) 9が重なるおめでたい日は、中国の行事。日本では、苦しいとかで9は、好まれない。今日は、中国では山登りをするとか、菊をめでるとかするらしい。土地によって習慣が違う。 kk
富山 金沢 福井 2024年09月08日(日) 富山の短大を見学した。福祉の短大で、立派な設備だった。金沢に寄ると、大勢の観光客が駅を賑わしていて、喫茶店は超満員。駅奥の喫茶店でようやく、休息がとれた。森田駅で降りた。 近くに民間の駐車場があって車を止めておく事が出来て良かった。 kk
申請 2024年09月07日(土) 行政は申請主義で、申請しないと何にもしてもらえない。いろいろな相談所があるが、一緒にやってくれる所は少ない。「・・・に困っています」と言えば何とか返答はあるだろう。 声を出すことが第一。 kk
過去のつぶやき 2025年10月 (16) 2025年9月 (30) 2025年8月 (30) 2025年7月 (31) 2025年6月 (29) 2025年5月 (31) 2025年4月 (30) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)