卒業記念展覧会 2023年02月03日(金) 福井大学の卒業展覧会、6名が展示。 市美術館にて。 テーマは、瞬間の色、幼子の思い、戦争、人形、言葉あそび、被り物など。 絵画、造形など、興味ある作品です。 kk
若狭 2023年02月02日(木) 若狭ものつくり美学舎を訪問した。 小浜線の大鳥羽駅に設置されている。 星槎高校もある。障害のある人を支えるB型事業所が主体で、展示会もある。 近くにパレア若狭も図書館音楽ホールなどを併設している。 kk
巨大な写真 2023年02月01日(水) 市美術館で、市民作の大きな写真、上は原爆ドームで下に僧の集まり、それを寺院や池が囲んでいる。合成写真だが、その巨大さ、10メートル四方はあった。それが可能になったのは、PCの発達によるものだと思うが、ビックリ。 kk
挿絵画家 2023年01月30日(月) オノレ・ドーミエ展が福井県立美術館で行われている。フランスの共和制、ナポレオンの時代を、風刺を交えて描いてマスコミにも登場していた。現代の漫画風の作家といえる。 じっくり見ると面白いです。 kk
ゆとり 2023年01月29日(日) 余暇に何をするか。贅沢なようで積雪があると、外で散歩というわけにもゆかず、少し困る。室内ですることをいろいろ考えてみよう。 スコップで除雪して疲れた人も多い。 kk
寝過ごし 2023年01月28日(土) 寒波で起きにくく、少し寝過ごした。 若い者の方が、なかなか起きられないということもある。何回も起こしても、ウンウンというばかり。それほど、布団の中は暖かい。 kk
除雪車 2023年01月27日(金) 26日、家の前にも除雪車が入った。 大通りは、昨日から除雪をしていたが、小さい道は、後回しになっていた。今朝も5時前から除雪車が入っていたので、また、降ったかと心配したが、たいしたことは無くてホットした。 kk
就活 2023年01月26日(木) 大学生、3年後半になると就活に忙しい。 自分の特性、専門を生かせる職場は、探すのが大変なようだ。大企業、地域、それぞれ難関の競争だ。いろいろな選択があるが、なかなか決まらず、悩む学生が多い。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (2) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)