フランスの昔 2023年05月16日(火) フランスでは、1889年にエッフェル塔が完成した。その前後でのパリでの万博に日本も出品した。ジャポニズムと言われる日本の浮世絵など、注目を集めてゴッホ、マネ,モネなど日本の影響を受けた絵画を描いた。日本文化も凄かったのである。 kk
少年 2023年05月15日(月) 昨日、電車で私の前に少年2名が座って「こんにちは」。 最近は、そんなことは珍しいので、どこへ行く、と聞いてみた。小松の祭りに行くという。中学1年生で、ちょうど、幼児性を脱却して少年になる時で、素直である。 kk
曇り空 2023年05月14日(日) 晴れるか、雨になるかわからない空模様。 落ち着くか、落ち込むか、わからないような心持。人間、誰しもがっかりというか、落ち込むこともある。そんな時、しっかり考えてみることが必要だ。何かヒントを見つけ出せればいい。 kk
野菜苗植え 2023年05月13日(土) ナス、キュウリ、トマト、ピーマンの苗を買ってきて、ポットに植えた。2か月後には、なるのではないか。それぞれ、上手く育てば、一本からかなりの収穫が見込める。 kk
カナダの人 2023年05月12日(金) 昨日、列車の中で、くつろいでいた女性に、「旅行ですか」と聞いてみた。 「日本語はわからない」というので、英語で聞いてみた。カナダのバンクーバー出身だという。こんにちは、はわかると嬉しそうにしていた。日本に来ても日本語がまったくわからない人が多い kk
JR通学 2023年05月11日(木) 昨日、大聖寺を16:29の列車に乗った。空いていた座席が、あわら駅で金津高校、丸岡駅で丸岡高校の生徒が乗ってきて、一杯になった。丸岡駅、春江駅森田駅で降車。森田から仁愛短大生も乗って来た。福井まで通学列車だった。 kk
玄関 2023年05月10日(水) 玄関の前でその家の雰囲気がわかる。 昔から僧がお勤めで玄関前に立つと、その家の様子がうかがえるということでした。 今、家の前は、車とコンクリートが多いです。花のポットを置いてあるところもあります。一本の花でもいいものです。 kk
PC修理 2023年05月09日(火) 数年前に購入したパソコンの調子が悪くなって、専門家に相談した。 ハードディスクが、一杯で、PCの動きが悪くなっているという。 SSDという、部品を入れれば、良くなるというので、それを入れてもらったら調子が戻った。 kk
ムクちゃん 2023年05月08日(月) 朝、何匹ものムクドリがピーピーと鳴いている。部屋の換気扇のところに巣を作っている。毎年、巣を作るのは遺伝情報が組み込まれているためだろう。 雀よりも大きくて茶黒い色だ。 kk
芽を出す 2023年05月07日(日) 3日に蒔いた種、百日草が最初に芽を出した。生命力が強い。植物は種とか、胚芽とかで生命をつなぐ。 動物は、精子、卵子で命をつなぐ。 それぞれ、生命という不思議がすごい。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)