家庭裁判所 2024年03月16日(土) 福井市にある裁判所2Fに、家裁がある。 相続、離婚、虐待などを担当している。 相続について、参考になることを聞いて来ようと尋ねた。受付で、手続きは教えるが内容の相談は、受け付けないというので、上司を出すように、依頼して、少し話合った。 結局、内容の相談は、弁護士さんにしてもらう外ないという。不満だったが、弁護士さんと相談することになった。 kk
つくし 2024年03月15日(金) 日当たりのいいところでつくしが、一面に育っている。 まだ、時期的には、早いのか、他の場所には、堤防脇とか、いろいろな空地には、出ていない。スギナの胞子だという。水仙は、あちこちに咲いており山茶花もまだ、頑張っていて椿も見られる。 kk
円周率 2024年03月14日(木) 3.14とは、よく、計算出来たと思います。直径×3.14は、円周の長さ。 これ、小学校で習うのでしょうが、すばらしい。知っていても、なぜ、3.14か、理解している人は、多くないかも。 数学の公式や定理をよく、分かっていれば、数学が得意になるわけですね、 kk
社会参加推進 2024年03月13日(水) 県の障害者社会参加推進協議会という会議がある。年2回、いろいろなことが議題にあるが、相談、PC普及、ハートフル文化祭が、主な内容で、身障連が事務局、運営を委託されている。パンフなども発行されているが、周知に関しては、浸透が薄いようだ。 kk
車椅子の照明 2024年03月12日(火) いろいろな車椅子があり、電動で、がっちりしたのもある。 割と動きやすい電動もある。夜、自動車が、車椅子を発見しにくいとの指摘があって、本人に、蛍光を塗布するかしないと危険と、知らせた。本人は車椅子に慣れているので、余り気にしていなかったらしいが、私の電話に感謝して、蛍光剤を貼るとか、対策をすると言っていた。 kk
あたふた 2024年03月11日(月) 会議、話し合いが昨日、11名参加してあった。はじめ、輪読していて調子よく、みんなで、意見、感想などを出し合った。 途中から、みんなが、てんでに話して、司会の人はいたが、がやがやとなった。居酒屋で話しているような感じだ。ともかく、皆が話したのは、ストレス発散にもなったようだ。 東北大震災から13年、復興は半ば。 kk
薄っすらと雪 2024年03月10日(日) 屋根にかすかな雪、今年の最後の寒気か。それにしても、何処にも平等に降る雪は、太陽とともに、大きな心を感じる。 人間は、あれこれと、こだわるが自然は、そんなこととは無縁だ。 社会福祉協議会という全国組織があって、予算なども、国から付いており強力な組織である。県、市にもあるが社会福祉とは、何か、よく分かっていない職員が多いのではと危惧される。 kk
ソフト 2024年03月09日(土) “`html パーソナル編集長という文書作成ソフトがある。冊子づくりなど、ワードよりも使いやすいとのことで購入したが、マニュアルの冊子はない。これは無料ダウンロードか何か入るらしいが、まだ、そうしてない。できる範囲で使ってみた。新しいソフトも慣れるまでは大変だ。 kk
梅の花 2024年03月08日(金) あちこちに、白、黄などの梅の花が咲いている。2月から咲いているが、雪もなく、花を見る機会は多いのだが車を使っていると、見過ごしてしまう。 やはり、歩くことが大切だ。散歩するといろいろな事を見たり考えたり、人に合ったりする。 kk
実行委員会 2024年03月07日(木) 昨日、北信越福井大会実行委員会の1回目があった。施設、医療、行政などから委員の人が20数名参加した。初めての顔合わせで、自己紹介など、皆さんが発言した。司会の人とは、よく打ち合わせたのでスムーズな運営だったと思う。家族会を始めて知ったとか、北信越の研修会とは、5年ごとに各県であるとは、知らなかった、など、まず第1回は、全体像を共有することができたようだ。 kk
過去のつぶやき 2025年10月 (24) 2025年9月 (30) 2025年8月 (30) 2025年7月 (31) 2025年6月 (29) 2025年5月 (31) 2025年4月 (30) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)