JR通学 2023年05月11日(木) 昨日、大聖寺を16:29の列車に乗った。空いていた座席が、あわら駅で金津高校、丸岡駅で丸岡高校の生徒が乗ってきて、一杯になった。丸岡駅、春江駅森田駅で降車。森田から仁愛短大生も乗って来た。福井まで通学列車だった。 kk
玄関 2023年05月10日(水) 玄関の前でその家の雰囲気がわかる。 昔から僧がお勤めで玄関前に立つと、その家の様子がうかがえるということでした。 今、家の前は、車とコンクリートが多いです。花のポットを置いてあるところもあります。一本の花でもいいものです。 kk
PC修理 2023年05月09日(火) 数年前に購入したパソコンの調子が悪くなって、専門家に相談した。 ハードディスクが、一杯で、PCの動きが悪くなっているという。 SSDという、部品を入れれば、良くなるというので、それを入れてもらったら調子が戻った。 kk
ムクちゃん 2023年05月08日(月) 朝、何匹ものムクドリがピーピーと鳴いている。部屋の換気扇のところに巣を作っている。毎年、巣を作るのは遺伝情報が組み込まれているためだろう。 雀よりも大きくて茶黒い色だ。 kk
芽を出す 2023年05月07日(日) 3日に蒔いた種、百日草が最初に芽を出した。生命力が強い。植物は種とか、胚芽とかで生命をつなぐ。 動物は、精子、卵子で命をつなぐ。 それぞれ、生命という不思議がすごい。 kk
図書館 2023年05月06日(土) 連休中も図書館は開いている。 静かに、読書する人、勉強する学生。 いろいろだ。ノートに書きつけている人もいる。勿論、借りて、家で読む人もいる。 図書館から遠い人には便がいい。 kk
こどもの日 2023年05月05日(金) みんなが子供だった。 健やかに育つように願ってきた。 かなりの部分の人は、いろいろ健康や環境に苦しんできた。とにかく、これから少しでも改善していきたい。福井県の子供は9万人。 kk
花 2023年05月04日(木) つつじ祭りは鯖江の西山公園など。 我が家のスイートピーも、桃色紫色の薄い色の花が咲いた。種を蒔かねば咲かないので昨日、ポンポンアスター、百日草、朝顔の種を蒔いた。バラもそろそろ、花を咲かしそうだ。 kk
憲法記念日 2023年05月03日(水) いろいろ論議があるが、憲法はみんなのもので、戦争のない社会を目指したい。兵器で人殺しをするのは野蛮で、どうしようもない。 平和、教育、福祉など前進させたい kk
春祭り 2023年05月02日(火) 各地で春祭りが、行われている。 田植え前の神事であったようだ。 今は、田植えも機械化されていて、田植えに従事する人も限られているが、以前は、村中あげて田植えをしたものだ。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)