つぶやき

仕事はじめ

2023年01月04日(水)

 まだ、朝はいつもよりは車が少ない。
昨日までは、県や市の施設は、お休みだった。
やはり、いろいろな施設、医院などが開いて
いないと、みんな、家にいる人が多い。帰省して
いた人も、帰った。学校も部活を開始という
ところもある。

kk

雪の重さ

3ガ日

2023年01月03日(火)

 正月3日は、静かでなごむ。車が
少ないのがいい。ちょっと、電車に
乗ろうかと思ったが、ラッシュだと
コロナもあるのと思い止めた。家でPC囲碁などで
粛々としていた。家族での食事もゆっくりと
楽しんだ。

kk

雪の重さ

初詣

2023年01月02日(月)

 元旦は雨だったが、かなりの人が
初詣に行ったようだ。夜7時過ぎに、
福井市の神明神社前に、車がかなり
並んでいて、駐車場に入っていた。
 この1年を幸せに過ごしたいという気持の
表れだと思う。賀状はウサギの絵柄で
にぎわった。

kk

雪の重さ

絵画の心

2023年01月01日(日)

 朝日はみえませんが、青空に太陽の光が
輝いています。初心忘るべからずで、
3日坊主にならないように、継続したいです。
絵画の心を養いたいです。

kk

雪の重さ

まとめの日

2022年12月31日(土)

 大晦日は、「いろいろなことの」まとめですね。
漢字が「戦」では困ります。「和」とかにならない
ものでしょうか。令和という年号は、何を表現している
のでしょうね。初心忘るべからず。平和こそ。

kk

雪の重さ

生命

2022年12月30日(金)

 ある人が、死去した。曰く「生まれるのは
困難、死ぬのは必然」。誰も生まれる時を
知らない。死の時も知らない。人生は、
まさに、生命がある時、心身が機能している時
だ。評価は、自分でするしかない。

kk

雪の重さ

年末年始休暇

2022年12月29日(木)

 6日間のお休み。心身を休めて
リフレッシュしたいものです。知らないうちに
疲れも蓄積しているものです。ラジオ体操などで
筋肉をほぐすとか。音楽を落ち着いて聞くとか。
作曲ができれば、最高。

kk

雪の重さ

プリンター

2022年12月28日(水)

 プリンターが、突然、内部のスポンジが
一杯で交換が必要。電気店で10年使用して
いるので、この型は、作られていないとのこと。
やむなく、3年前のプリンターを使用。
インク入れ替えなど、大変だった。

kk

雪の重さ

雪の重さ

2022年12月27日(火)

 屋根に積雪があると、かなりの重量が屋根に
かかっている。簡単に作った車庫、雪がずれ
落ちずにつぶれてしまった。斜面を雪がずれ落ちると
計算していたが、甘かった。畳2枚でも、積雪10cmで
100キログラムくらいの重量がかかったようだ。
これから雪を甘く見ないようにしたい。

kk

雪の重さ

冬休み

2022年12月26日(月)

 学校は、お休み。部活や補習はある。
昨日は、高校の駅伝が京都であり、鯖江高校の
女子チームが17位と健闘した。鯖江は、体操と
ともに、スポーツで成果をあげている。足羽高校の
女子バスケットボールも全国で活躍している。

kk

体操

過去のつぶやき

TOP