大暑 2024年07月22日(月) 暦の上でも、現実でも暑いが、暑さ過ぎれば、暑さ忘れるであって欲しい。日本は、4季があるので助かるが、年中、暑い国も多い。四季に恵まれているのだから、何とか凌ぐのがいい生活方法だ。窓の多い住宅は風が入る。 kk
焼肉 2024年07月21日(日) 一人は焼肉定食、もう一人はロース定食を注文した。焼肉の方は、自分で焼く、ロースの方は、焼きあがっていた。自分で焼く方が、楽しいしうまい。知らないで注文すると、こんなことになる。ちなみに、私はカルビを焼いて食べたかった。 kk
版画展 2024年07月20日(土) 藤城清治氏の版画展が西武であった。実物をPC処理で版画にした作品だ。本物は、高価で手がでないので、最近は、PCで版画としているようだ。 余りに、奇麗なので買う人も多い。値段はそれなりにする。本物と間違って買わないこと。 kk
明快 2024年07月19日(金) 囲碁をPCでして、勝ち続けた。 今までと違っているのは、積極戦法、迷ったら、強い手を打つ。できるだけ新しい手を打つ、少し打つ前に考える。 一手違えば敗戦だが、相手も間違うのでがっかりしない。いつまで続けられるか。 kk
イタリアン 2024年07月18日(木) イタリアントマトで、コーヒーゼリーを食べた。シュークリームと珈琲の時もあるが、こちらの方が手軽だ。 余り混んでいないので、落ち着く。 かかっている音楽もいい。ある人と居場所について話し合った。居心地がいいということは、本人次第なので、いろいろな居場所があるといい。 kk
県社会参加協議会 2024年07月17日(水) 相談 障がい者110番、IT,ハートフル文化祭が、主な議題。 障害があっても無くても共生社会、会長は盲目のHさん。車椅子の人も高齢化もあり増えている。 身障連という、全国組織があって、法律で保護されている。ところが、会員は減少傾向だ。主体である本人の加入が少なくなっているのは残念だ。 kk
変奏曲 2024年07月16日(火) 有名なビゼーのカルメン曲の変奏曲、元の曲に慣れているので、変奏曲ではこんな風にも演奏できるのだと感心する。音楽家は、変調や、いろいろ技を出す。他の分野でも、変化は多いだろうが、囲碁をしていて、相手が強いと、こちらの想定と違う手を次々出してくる。変幻自在だ、 kk
海の日 2024年07月15日(月) あいにく、曇りか雨で、海水浴は無理か。梅雨の時期で、沖縄はいいが、他は、余りよくない。これまで、水の事故は、あちこちで見られる。人間、陸の生物で、海では呼吸できないのだから注意しても、したりない。 kk
夏の歌 2024年07月14日(日) 「夏が来れば思い出す・・・」の日本の歌とか夏の曲は多い。クラシックにも、ビバルディの鳥の声を模した曲、ベートーベンの田園など多い。シェイクスピアの「夏の夜の夢」を題材にしたメンデルスゾーンの曲とか。妖精が森に現れる。 kk
暑さの中休み 2024年07月13日(土) 梅雨で、曇りの日、雨の日で猛暑も中休みだ。ずっと、暑さが続くと、体にこたえるので、ありがたい。 松山では、土砂崩れで、死者も出た。 災害の無いのは、なによりだが、無理して開発すると、自然のしっぺ返しに会う。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (2) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)