つぶやき

汗だく

2024年09月03日(火)

 庭木をチェーンソーで切って
汗だくになった。気温が下がったので
こんなに汗が出るとは思わなかった。
 後で、何か体の調子が良くなった
気がした。普段、余り、汗をかかないので
新陳代謝になったのか。

kk

汗だく_朽野要

草刈

2024年09月02日(月)

 駐車場の草刈をした。夏の暑さが
ようやく収まってきたので、腰を上げた。
長い草が周囲を覆っていたので、器具を
振り回して、バッサリなぎ倒していった
 余りにひどかったので、草刈の後は、
見晴らしもよくなって気分が良かった。

kk

草刈り_トモP

動植物

2024年09月01日(日)

 早朝から虫の音、セミの声がする。
百日草は元気。我が家の猫君、ご主人が
帰宅して、一日、可愛がるので、ニャー
ニャーと甘える。猫さん、ペットでも
よく世話してくれる人には、よくなつく。

kk

動植物_レト

知性

2024年08月31日(土)

 物事をよく考えて行動する。
これ知でなく知性です。知は知識で
これを応用できるのが知性だ。知識
豊富ということは、バラバラな行動
にもなる。自分の頭で、現実の事態を
よく吟味しないと、同じ過ちをいつまでも
繰り返す。

kk

知性_kimito

衣食住

2024年08月30日(金)

 台風10号は、福井への影響は
少ないようだ。災害の備えについて
停電があるので、懐中電灯など。それから
少しの非常食と水。水道が出ないと困る。
今でも1月1日の能登地震のために
避難生活をしている人がいる。備えあれば
憂いなし、と思いたい。

kk

衣食住_kimito

台風情報

2024年08月29日(木)

 極めて強い台風10号が、奄美大島を
過ぎて鹿児島に上陸した。風速70
メートルで、大雨を降らせる。進度は
遅いので、福井には31日以後に
到来するのではないかと言う。日本横断と
いうことになる。中心から離れた周辺にも
大雨などをもたらすらしい。

kk

台風情報_niomi

古来の短歌と花

2024年08月28日(水)

 季語は俳句にあるが、花もその
中に組み込まれている。古来からの
短歌では、梅などの花が多く歌われて
いるが、歌われる花は平安時代に落ち
着いて、イチョウは明治まで歌われて
いないという。晶子がイチョウを歌に
いれてから、多くの人がイチョウを
取り入れるようになった。

kk

図書館

2024年08月27日(火)

 月曜日は、ほとんどの図書館は休館で
大学の図書館に久しぶりに行った。夏休みで
学生もちらほらいるだけだ。エアコンは
利いているし、ゆっくりできる。経済や
睡眠など載っている雑誌を読んだ。
 いい睡眠とか、若いときは睡眠量が大事だが
日本人は不足しているとか。

kk

図書館_朽野要

落ち着け

2024年08月26日(月)

 直ぐに文句や苦情を言う。これ言われた
相手はどう思うか。言い返せばドタバタ。
だいたい文句とかは、過去のことを話題に
するので、元に戻すことはできない。相手に
伝わるように、冷静に言えば文句は無くなる
だろう。

kk

落ち着け_トモP

水やり

2024年08月25日(日)

 毎朝の草花、野菜への水やり、
大切だ。今日はひさしぶりに小雨で
その心配はない。水がいかに大事かは
花自体が示してくれる。花が少なくなった
と思ったら、たくさん水やりをすると
次の日は、たくさん花を咲かせる。

kk

水やり_レト

過去のつぶやき

TOP