つぶやき

赤とんぼ

2025年11月21日(金)

 昼、公園で飛んでいるのを見た。
赤とんぼは、近づいてくる。家の
前にもいた。しかし、1匹とかで
多くない。秋の風物詩だが、どこかに
群れているのかな。

kk

赤とんぼ_momo-sen

シリアを写真に

2025年11月20日(木)

 高校、大学から登山に親しみ、
シリアを取材して写真を撮った。
小松由佳さん、シリア人と結婚
して、9歳、7歳の息子がいる。
2024年、アサド政権が崩壊後の
シリアも取材している。子連れの
写真家として有名らしい。

kk

シリアを写真に_リリカ

司会

2025年11月19日(水)

 会議では司会が必要で、その会議
には、それ相当の方にお願いするのが
いい話し合いになるようだ。次の会議の
司会は、私と提案者で話し合って決めた。
うまく行きそうだ。

kk

司会_TSki

気温10度さがる

2025年11月18日(火)

 全国的に昨日より気温が10度下がる
ことで、急に冬に近い状況になるようだ。
秋の様相は大気の方では、無くなりそうだ。
秋は、紅葉でいいものだが、これからは
寒さ対策をしなくては。

kk

気温10度さがる_mochipen

東講

2025年11月17日(月)

 地域の大谷派の東講というのが
あった。親鸞が開いた宗派の集まり
で、今も続いている。坊さんのお勤めと
説教を聞く行事で報恩講という。
 江戸時代までは、各地で戦争、戦乱が
収まらなかったことで宗教の広まりが
あった

kk

東講_トモP

自動保存

2025年11月16日(日)

 ワードに自動保存の機能があって
最近は、余り気にせずにワードを
終了していた。が、以前のデータが
ない。自動保存がオフになっていた。
 PCの場合、自分が気の付かないうちに
そんなことがある。

kk

自動保存_momo-sen

日中関係

2025年11月15日(土)

 日本は中国との関係は、古来、中国から
日本への文化の流れ、交流が基本であった。
現在、高市首相の台湾と中国の発言で
日中関係がギクシャクしている。
一つの中国というのは、1975年の
日中共同声明で確認されているので
これは、正当に解釈されないと、
今回のような問題となる。

kk

日中関係_mochipen

晩秋

2025年11月14日(金)

 今、晩秋の暖かさが続いている。
やはり太陽の恵みは素晴らしい。
柿は未だ渋柿は取られずにたわわだ。
 菊も咲き白、黄、赤、紫など
頑張っている。紅葉もこれからか。

kk

晩秋_momo-sen

読書

2025年11月13日(木)

 アポリネールというフランスの
詩人の全集がある。彼については知ら
なかったが、講義で聞いて知った。
内容は、詩とかが多いようだが、
短い人生で多くの作品を残したので
驚いた。宮沢賢治なども作品が多い。

kk

読書_リリカ

元NHK歌のお兄さん

2025年11月12日(水)

 佐藤弘道さん、体操が得意で
体育教師になりたくて日本体育大学
に進学して、NHKの歌のお兄さんと
して親しまれた。急に脊髄梗塞で
下半身麻痺となり、リハビリして
頑張っている。明るい語り口。

kk

元NHK歌のお兄さん_TSki

過去のつぶやき

TOP