データ 2024年05月21日(火) ある資料を、30名近くで見ていてそれほど、皆さん、気にしてなかったことをいざ、印刷という時に見つけた。どちらでも印刷して文句は出ないと思うが、自分は少し、ひっかかるところがあった。作家の作品でも、昔は手書きで、修正で真っ赤というのを見たことがある。 kk
臨床工学技士 2024年05月20日(月) ハピリン前で、臨床工学技士さんのイベントがあった。内視鏡、カテーテル、電気メス、血液透析などの体験ができた。 福井県には200名くらいの臨床工学技士が病院などで働いている。いろいろな医療器具はこの人たちなしには使えない。医療器具の発達は、工学が必須となる。近くでは小松公立大学で、技士を養成している。 kk
火と水 2024年05月19日(日) 家の前で、豆腐・大根・ほうれん草・イカなどを鍋に入れて煮る。やはり、火を通す方がいいですね。温まるし、具材の味もじっくり出てくる。理想的だ。自分で料理すると、いろいろ好きなものを食べられる。 kk
司会者探し 2024年05月18日(土) 分散会の司会者を探していたら、ある人から電話で、・・・さんに当たってみようか、という。暫くして・・・さんから電話があり、お願いした。提案者の話を参加者に聞いてもらって、それを的に60名程度の参加者の話し合いをグループを作ってするので、慣れていないとちょっと難しいので、司会の役割は重要なキーになる、 kk
写真 2024年05月17日(金) スマホの写真は増えるが、以前のように現像、焼付をすることは少ない。久しぶりに写真店で、印画した。PCで選んで注文すると5分くらいで写真になる。出来もすばらしいが、これまでよりも味がなくなったかなと思う。 食べ物のインスタントと手作りの違いのような感じ。 kk
ダメ 2024年05月16日(木) 昨日、北信越福井大会の第2回の実行委員会があった。県関係の欠席の人に連絡を取って代理を依頼した。そこで、ダメと言われて、各上司に代理で出席をとお願いした。結局、2人は本人で、1人は代理出席となった。福井県職員というのは、公務員で、県民のために奉仕するのがお仕事である。ダメはダメ。 kk
友 遠方より 2024年05月15日(水) 福知山から、朝7時半に出て、福井駅に正午にやって来た。敦賀からは新幹線で。 まさに、「友、遠方より来たる。うれしからずや。」である。長年、毎年1回、3人で旅行をしていた人で、福井の2人が迎えた。久方の福井駅周辺はすっかり様変わりして浦島太郎の心境だったようだ。 恐竜でなく、昔の風情は、県庁の石垣くらいか。 kk
自然治癒力 2024年05月14日(火) 本日、聞いた日赤の看護師で学長の川島さんと、私にメールをくれた岡部さんの話で、自然治癒力の大切さが認識された。 川島さんは、生活の立て直しで、薬や医療なくて、元気を回復する話。 岡部さんは、介護士として。一口も食べるか食べられない人に、ちょっとした励ましでドンドン食べられるようになって、健康になった話。 kk
市図書と地域交流 2024年05月13日(月) 福井市の文京の新設図書館は地域交流センターでもある。いわゆる複合施設だ。割と広い読書コーナーが設けられている。交流センターは、ゆっくり話すこともできる。PCも使える。未だ、いくつかの活動コーナーは利用者がいないが、今に使用されるに違いない。駐車場もある。 kk
統計 2024年05月12日(日) 福井県の統計があり、ホームページでも公開されている。各分野の統計が掲載されているが、令和4年度までだ。今、6年なので1年前までとなる。必要に迫られて、5年度の資料がないか探したがダメだった。行政の仕事は正確が必須だからか。「裏金」の資料は、ないのかな。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)