あわてないで
2022年12月07日(水)
急ぐと間違いがあったりして、かえって遅くなる。
時間の余裕があれば楽しめる。ゆっくりでいい。
子供の成長もあわてずに、じっくり見守って育てよう。
小さい子を叩いて問題視された保育士もいる。虐待という
イヤな言葉がある。何もそんなにイジメなくていいと思う。
こころに余裕を!
kk

急ぐと間違いがあったりして、かえって遅くなる。
時間の余裕があれば楽しめる。ゆっくりでいい。
子供の成長もあわてずに、じっくり見守って育てよう。
小さい子を叩いて問題視された保育士もいる。虐待という
イヤな言葉がある。何もそんなにイジメなくていいと思う。
こころに余裕を!
kk
この前、スマホの暗証番号を忘れて、店頭まで
行った。そこで、スマホを変更することを勧められた。
店員は半端でなく、いろいろと提案してきた。カード、
PC,その他、通帳とか、暗証番号があって、正確に
記憶することは、困難だ。メモするとか、面倒だが
対策が必要だ。
kk
何かするときに、ペンネームを使う。これは本名では
都合が悪いからか。相撲取でも四股名を使って本名は
少ない。作家となれば、本名はほとんどない。ペンネームの
方が、書きやすいのか。ペンネームをいくつも使う人もいる。
画家が本名を使わないのはどうしてか。
kk
障害者週間に、ベルで文化祭。みなさん、絵や作り物、などの
展示、合唱などの動画。前進主義なども展示に参加していた。中でも
視覚障害者の人の絵などもあって、目が見えないのに、絵とは
どんなものかと思ったが、見に来た人も視覚障害の人が多かった。
やはり、できないことをする意欲がなすもの。
kk
ちょっと、やせ我慢のようだが、高村光太郎が
詩の中で言っているように、冬の寒さに挑戦して
心身を鍛えたい。暑いばかりの所は、それなりに
問題がある。四季のある日本は、ありがたいと
思って、スキーなども楽しめる幸運を!。
kk
便利なPCだが、PCが破損した時、データの回復は、
大変だ。専門家にゆだねるしかない。普段から
USBメモリーに取り込んでおくとか、必要だが面倒だ。
便利なものには、盲点がある。よく、銀行でATMが
ストップとかもある。携帯が繋がらないこともある。
気を付けたい。
kk
生来の盲目の人、生活が大変なことは想像
以上だと思う。親の支援もかなり厳しい。
中途で失明の人も病気や事故などである。
幸い、耳は大丈夫なのでヘレンケラーほどでは
ないが、相当な努力が必要。目に感謝。
kk
道路沿いの並木イチョウ、今、黄色い葉が
ハラハラと散って歩道、車道を染めている。
木の上の時は、きれいだが、落ちると困る。
以前は舗装でなかったので、道の土と混じって
わからなくなって、土になったのだが、現代は
困りもの。銀杏さんの責任でなく人の責任。
kk
朝、黒猫君が吐いた。昨夜、ネズミを
食べたようだ。何かネズミに悪い物が入っていたのか。
胃の調子を狂わせたらしい。こんな時、猫はじっとして
寝ている。餌もたべない。水を飲んだ。朝から昼過ぎまで
寝ていて、少し動き出した。夜には回復した。
kk
大聖寺の九谷焼美術館、落ち着いた雰囲気だ。
小さな庭園もある。外は、公園。散策に良い。
紅葉もきれい。2Fは現代陶芸の展示と喫茶店。
コーヒーや菓子を出す器も九谷焼で清潔、
美味しかった。
kk