猫医療 2025年02月18日(火) 猫と犬は、同じクリニックでも接触させない方がいいらしい。猫は腎臓病にかかりやすいので、1年に1回は検診を受けたほうがいいとか。 猫は20年くらいが寿命だ。高齢者は一人暮らしのときは、ペットとして飼うのがお勧めだ。 kk
また寒気 2025年02月17日(月) 昨日は春のようだった。全国的に梅見とかにぎわった。17日から20日まで、また寒気が来て雪が降るという。 やはり春分までは、暖かさはないかな。 それにしても日本は天気予報報道がしょっちゅう出されている。 kk
恐れる 2025年02月16日(日) 今もコロナ後遺症で体の不調な人は多い。感染症を克服したのだから、命有って有難いと感謝しなくてはと思う。 人間の欲望には切りがない。死んでいたら体のことを考えることはできない。今の自分をどうするか考えなくては。 kk
送迎 2025年02月15日(土) 家人を送迎している。 バスもないし、送迎が必要だ。生活のためには、いろいろ不便を解消しなければならないが、バスなどは必需だ。乗客数が多くないと採算が合わないし難しい問題だ。 kk
合併破談 2025年02月14日(金) ホンダとニッサンの合併が破談となった。どちらも大企業だが、ニッサンが800億円の損失をするわけで、これを救うための合併話で、ホンダが優位の立場で、ニッサンは負けるわけには行かなかった。ゴーンのような犯罪人を社長にしたニッサンは残念だ。 kk
スープ 2025年02月13日(木) コーヒーの代わりに、スープを選んだ。パンプキンで栄養もあるようなのだ。コーヒーと紅茶とかいろいろな選択肢がある。自販機でもコーンスープもある。食に関しては毎日のことで、体調にも関係するので頭を働かせたい。 kk
稲穂 2025年02月12日(水) 喫茶展示しているサライで店前に、稲穂が飾られている。 雀がたくさん、集まってさえずっていた。 最近は、はさばという稲を天日に稲をさらすことはなくなっている。農家に依頼して稲を持参してもらっているとのことだ。 kk
確定申告 2025年02月11日(火) 毎年、福井税務署で確定申告をしている。必要書類を揃えて行くと、PC操作を支援してもらえる。 だんだん、慣れては来たが、やはり、支援者がいるというのは有難い。自宅でもできるのだが、今のところは、税務署に行っている。 kk
県美術館の作品 2025年02月10日(月) 所蔵されている作品の展示が「旅するコレクション」という名目で行われている。北川民次はメキシコで、その他、パリで描いた画家の作品など。 次回も所蔵展が予定されている。 美術館には多数の作品があるが、展示の空間との関係で展示も工夫が大切だ。 kk
エアコン 排出 2025年02月09日(日) 外のエアコンの排出器が雪に埋もれていた。ここ数日の降雪で、凍りついていた。20cm前後の毎日の雪を放置しておいたためだ。 こんなことは、めったにないので雪を掘り起こして、排出器を正常にした。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (18) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)