相談 2024年11月20日(水) 文集作りについて、ある人に相談した。 手作り原稿を、こちらにメール添付してもらって、それを当方で編集するというのが当初の考えだったが、手書き原稿を郵送するようにもしないと、PCを使用していない人は原稿を出せないと忠告された。なるほど、PC時代だがスマホでラインはするが、ワードを使わない方のことも忘れてはいけない。 kk
寒さ到来 2024年11月19日(火) 今日は最高気温は12度とか。「寒い」が 挨拶となりました。いい季節は少ないです。 いいことは、すぐ忘れるのかもしれません。 春と秋のような季節は、どこにあるの でしょうか。寒さ対策は、台湾にでも行か ないとできないので、普通は無理ですね。 kk
郵便 2024年11月17日(日) 土曜日に郵便物が大量にあり、 出すために、福井郵便局に午前、 午後の2回行った。官公庁と郵便局など こちらが必要な時に休みということが よくある。土日は、お休みは、仕方ないが 少しは、利用者のことを考えられないかと 思う。 kk
DVD制作 2024年11月16日(土) 北信越福井大会のDVDが出来上がった。 編集担当の人に、いろいろお願いして 満足のいく内容の120分のDVDです。 DVDは、撮影、編集、制作となかなか の作業で、出来上がってホッとしている。 kk
南部鉄器 2024年11月15日(金) 鉄瓶を購入した。思いのほか重いので、さすが鉄製だと思った。 鉄瓶の周囲は小さな突起で覆われている。蓋には、模様と突起がある。 裏には作成者が入れてある。以前から欲しいと思っていたのでお湯を沸かして大事にしたい。 kk
ひとり一人 2024年11月14日(木) 人生は、一人一人、それぞれのドラマがある。生まれて、貧富など違った環境におかれる。父母を選ぶことはできない。まさに、その境遇で、どう生きるかは、わからない。 虐待を受けて育つ人もいる。 kk
茶道 2024年11月13日(水) 茶道に、炉と風炉があって、足羽山の茶道美術館に展示されている。風炉に火をつけて、上の炉という釜を沸かす。 つまり、ヤカンの水をガスで沸かすという仕組みです。茶道というと、言葉などが、現代と違うので、難しい感じですが、つまり上品に茶を楽しむということですね。 kk
ダーク パターン 2024年11月12日(火) 「あと空室は一部屋だけ。」とSNSで標示されていて、急いで予約する。 「ある雑誌、今回だけ」と思っていたら小さく<定期購読>と記入があった。というように、消費者をだます表示はダークパターンといって、悪意ある宣伝。 困りますね。 kk
階段 2024年11月11日(月) 階段で転んで骨折した人が入院中だ。年齢があがるほど、柔軟性がなくなって、階段での事故は増える。手摺りは、必須になってくる。エスカレーターでも注意しないと思わぬ事故が発生する。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)