叱られて 2024年08月20日(火) あることで叱られた。予期していなかったので驚いた。理由は当然あるのだが、私はそれほど重大なことだとは思っていなかったのだ。 何か、物事の捉え方には個人差があってそれが爆発の原因となるようだ。 そうならないように気を付けたい。 kk
認知行動 2024年08月19日(月) 少しわかりにくい用語だが、最近は認知症とかで、よく認知という言葉が使われている。「認知」というのは自分の頭に浮かんだ考えで、これにいかに対処するかが生活の知恵である。 同じ体験でも人によってとらえ方が変わる。同じということはない。それを応用したのが認知行動療法である。 つまり、同じ状況であっても捉え方を変えてみるわけである。 kk
手際 2024年08月18日(日) 焼き鳥を食べに行った。席を作る人、注文を受ける人、焼いたり、料理を作る人、会計処理をする人が連携バッチリだった。どこか抜けるとアタフタしてしまう。味も良かった。人間の共同は大切だ。 kk
演技 2024年08月17日(土) 神社で御神楽さんの舞と演技があった。竹棒をつないで高くまで上げての皿回し、2人での掛け合い漫才。舞の最後は、一人の上に、神楽が乗って踊った。総勢10人ほどで、汗だくの演技だった。 kk
お盆 2024年08月16日(金) 近所の神社に出店など出て祭りの雰囲気ができた。民謡のマイクロフォンの音がうるさすぎる。 これも、いたしかたないと思う。 実家に戻ってくる人もいる。氷水は喫茶店では、細かく、いろいろな種類がある。 kk
8月15日 2024年08月15日(木) 日本、敗戦の日。暴れ回った日本軍は降伏した。原爆2回、沖縄での生残な戦い、各地の空襲、もがく日本は、ねじ伏せらた。戦争は、負けるまで戦うのが常で、市民は犠牲者。 kk
駐車場 2024年08月14日(水) 車を出すため、千円札を入れた。 お札がなぜか、2つ折りになって入った。ゲートが開かないので、表示の所に電話した。お金が入っていることの確認ができて、車を出すことができてお釣りは、後でコンビニから支払うという。管理者はご苦労様です。 kk
選手とコーチ 2024年08月12日(月) スポーツの選手とコーチ、一流の人達であっても、軋轢があるらしい。 上手くなれば、それ以上を考えるのでお互い、不満がでてくるわけだ。 オリンピックのやり投げで金メダルの北口選手とコーチも、よく話し合って納得までこぎつけたらしい。 普通の人間関係も、ほどほどにしないと問題が出る。 kk
山 2024年08月11日(日) 日本の真ん中は、全て山、恵まれた山これを大切にしないと、大災害が来る。 災害が来て慌てるのは、愚の骨頂だ。山を大切にすれば、下流の川も海もきれいになる。 欲望を捨てて、美しい日本の住み場にしよう。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)