眠ることは 2024年01月10日(水) 生きているから眠るので、死んだら寝ることはできない。「寝てばかりいて起きて仕事をしなさい」と言われるのも生きていてこそでしょう。眠りたい、寝ていたいというのは、体か心が疲れているからなので、若い人は特にそういう傾向がある。「寝るだけ寝かせてあげよう」これも人生の一過程だと思う。 kk
いろいろな流れ 2024年01月09日(火) 音楽の流れ、小説の流れ、川の流れと、いろいろな流れがある。音楽家は、新しい曲を聞いても、それを再現できるのではないかと思う。私たちは、小説の流れ映画の流れを再現して、語ることができるが、人によって、細部まで再現できる人もいる。 川の流れとなると、源泉から海までは、体力がないと、辿ることもできない。 kk
能登半島地震 2024年01月08日(月) 7.6地震から1週間になった。死者は128名、行方不明者196名と被害状況は、すごい。電気、水道も確保できていない所が多い。富山県、新潟県でも影響がある。陸路での物流が道路の切断で限られている。 昨日、募金をしている団体もあった。 政府は、「全力をあげる」と言ってはいるが、現地に本部を置くなどが必要ではないか。 kk
言葉 2024年01月07日(日) キューバでは、スペイン語を話している。スペインの植民地にされたからだ。南米では、スペインは南米を広く支配した。ブラジルはポルトガルだった。スペイン語は英語などとは違うが、発音は分かりやすく語彙も似ている。欧米で交流が多かったためと思われる。ちょっと、学習してみようかと思う。 kk
4年ぶり 2024年01月06日(土) 4年ぶりに、再会した7名の会合が、昼食をはさんで、5時間ほどあった。各自が、自分の近況報告をして話し合いをした。子供の発達、野鳥、兄弟姉妹、認知症、野の花、バイク、畑仕事、新幹線に伴う在来線、大雨の後の復旧作業、などなど。自分の健康・病気、人生観もあったし、いろいろ考えさせられた。 kk
竜の落とし子 2024年01月05日(金) 雄が雌の産んだ卵を、自分の袋で育てる。今年は、ベルで水槽に竜の落とし子を置いて、展示していた。 本来の竜はいないので、蛇からの創造で絵に描いたり、仏閣にも多い。昇竜という縁起担ぎでもある。 kk
仕事始め 2024年01月04日(木) 年末年始の休みで、頭も整理されただろうか。能登の地震、日航機の事故と世間は騒然とした。何が突然起きるかも知れないのが人生で、焦らず、進むことに越したことはない。交通事故にしても一瞬の判断ミスが原因だ。人災を無くすには冷静が必要があると思います。 kk
着陸時 2024年01月03日(水) 飛行機事故で多いのは、離着陸の際だが、昨日、日航が羽田に着陸した時、海上保安庁の飛行機と接触して炎上した。乗客は300人余が無事だったが、保安庁の5人が死亡した。 普通はありえない事故だが、保安庁の方に、滑走路の近くで待機するように、管制官から指示があったという。狭い羽田は離着陸の1日の回数が多い。 ウラジオストックの飛行場は、物凄く大きくて、滑走路も長いので、離着陸の時は、安心だった。 kk
座って 2024年01月02日(火) 昨日、16:10にショッピングセンターにいたところ、グラグラと長いかなり強い揺れがあった。買い物客が呆然としていると「座ってください」という店員の声があった。 みんな直ぐに座った。私のいた所に米が積んであったので、そこで頭を隠すようにした。 能登半島で震度7,福井でも5弱だった。 死者4人。昨夜はTVラジオで全国的に津波警報の知らせをしていた。能登、富山では火災が起きた。 kk
紹介 2024年01月01日(月) 「風が砂を飛ばすように燃えた季節が遠ざかる。きらめきも夢。ぬくもりも夢。みんなみんな消えた夢。雲のかいまに見る月が今夜もにじんで消えてゆく。」鳥取砂丘の歌の紹介です。観客は歌が待ち遠しい。 kk
過去のつぶやき 2025年4月 (3) 2025年3月 (30) 2025年2月 (26) 2025年1月 (31) 2024年12月 (31) 2024年11月 (30) 2024年10月 (31) 2024年9月 (30) 2024年8月 (30) 2024年7月 (31) 2024年6月 (30) 2024年5月 (30) 2024年4月 (30) 2024年3月 (31) 2024年2月 (29) 2024年1月 (30) 2023年12月 (31) 2023年11月 (29) 2023年10月 (31) 2023年9月 (29) 2023年8月 (31) 2023年7月 (31) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (30) 2023年3月 (30) 2023年2月 (28) 2023年1月 (30) 2022年12月 (30) 2022年11月 (30) 2022年10月 (31) 2022年9月 (30) 2022年8月 (15)